食べチョク開発者ブログ

食べチョクエンジニアによるプロダクト開発ブログ

トイルを減らすデザインチームの行動

こんにちは、松久です。 日々の"業務"の中には、手作業が定期的に必要で、必要だけれどデザインチームでなくてもいいし、サービスの変化とともに増えていることに気づく業務があります。こうした業務を「トイル」と呼んで減らすようにしています。 トイルと…

デザインチームに新メンバーを迎えるオンボーディングのくふう

こんにちは、松久です。 昨年(2023 年)、デザインチームに新しいデザイナーが加わりました。新しいデザイナーがすぐ活躍しやすいようにオンボーディングを実施しました。 デザインチームでのオンボーディングとは デザインチームでのオンボーディングが久…

「ふりかえり」から始まる2024年デザインチームのカイゼンプロジェクト

こんにちは、松久です。 先月、デザインチームで 2023 年の「ふりかえり」をはじめました。はじめて、1 ヶ月経ちますが、まだ終わっていません。終わっていませんが、なかなか良さそうだと感じています。 「ふりかえり」をすることにした理由 2023 年は、チ…

デザインチームの2023年のブログを振り返り!変化と継続、そして2024年への動き出し #デザイン #ブログ

こんにちは、松久です。 デザインチームの 2023 年のブログ記事をふりかえり執筆後から変わったことや、変わらなかったことを書き出すことで、2024 年に向けて動き出せるようにします。 Figma のファイル管理ルール( 2022 年 12 月 ) ファイル名については…

画像制作依頼チェックリストから普段のヒアリング内容を確認した話

こんにちは、松久です。 食べチョクでは様々なところで画像が作られています。 これらの画像は、様々な部署からの依頼をうけてデザインチームで作ることが多いです。一部、テンプレートから画像を作っているのもありますが、まだ、デザインチームで作ること…

デザインと上手くお付き合いする方法を社内で発表した

こんにちは、松久です。 株式会社ビビッドガーデンでは、「週次 Sync & Share の会 」が開催されています。 (だいたい)毎週、各チームから全社に向けて、学んだことを伝えたり、聞いたりしています。 デザインチームから Sync & Share 会で「デザインと上…

GitHub Projects でデザインチームのタスク管理をするノウハウ

こんにちは、松久です。 デザインチームでは、GitHub Projects でタスク管理しています。 タスク管理する理由はいくつかあります。 「食べチョク」の改善を少しでも進めるため チームで効率的に改善を進めるため 他のチームと一緒に仕事をするため チームで…

おいしそうが伝わる写真を選ぶ原則をチームで共有した

こんにちは、松久です。 「食べチョク」では、キャンペーンなどで使うバナー・キービジュアルを自社で作成しています。作成する時に使う写真は、素材サイトで配布・販売されている写真や、生産者さんが撮影された写真を使います。これらの写真から使用する写…

桃やぶどうのような同じ品目でバナーを作る前に事前準備したこと

こんにちは、松久です。 「食べチョク」では、桃、ぶどう、梨の特集をしています。 特集では、キービジュアルや「チャート」と呼ばれる品種の収穫・販売時期を 1 枚の画像にまとめています。他にも「桃占い」というコンテンツの作成もありました。これらの画…

「似ているけれど少し違う色」を減らす取り組み

こんにちは、松久です。 UI を作るときに、色は定義されている中から選ぶのを基本にしています。 色の定義が Figma で行われ、実装に反映され、違う場合は Stylelint で指摘される運用がされています。 色の運用が進んできたので、過去に定義した色や、デザ…

ふりかえりからデザイナー同士のミーティングを改善しました

こんにちは、松久です。 以前、「デザイナー同士で行う 3 つのミーティング設計」というお話を書きました。そこから、半年ぐらい運用していくなかで、変えたことがあります。 変わらないこと 大きく 3 つのミーティングがあることは変わりません。 プランニ…

RubyKaigi参加者向け飲食店情報

ようこそ!松本へ! こんにちは!ビビッドガーデンの美味しいものハンター兼エンジニアのy-hakutakuです。 弊社は今週5月11日〜13日にかけて開催される RubyKaigi 2023 で ローカルフードスポンサー として協賛しています。 オフライン会場ではブース出展を…

FigmaとSCSSで色の定義を合わせるための運用方法

こんにちは、松久です。 食べチョクでは、デザインツールとして Figma を使っています。色の定義を Figma の Color Styles で管理しています。 管理はしているものの SCSS には反映できていない状態でした。このままだと何が管理されている色なのかエンジニ…

今年もやります!! RubyKaigi 2023の"Local Food Sponsor"。長野の絶品食材をご堪能あれ

こんにちは。プロダクト開発チームの Engineering Manager 兼 人事の @hirashun です。 今年もビビッドガーデンはRubyKaigiに"Local Food Sponsor"として協賛します。Rubyコミュニティと長野の地に感謝を込めて、地元長野の絶品食材をお届けします! 産直通…

バナー作成をデザイナー以外でも作成する運用をはじめました

こんにちは。松久です。 キャンペーン、ニュースリリース、LINE など様々な場面で使われる画像は、デザイナーのみが制作していました。デザイナーだけで制作するには限界があり、作成の一部をデザイナー以外でできるようにする取り組みを行っているお話です…

Figma の操作を方法学んでデザインデーターができるまでの過程を知る

こんにちは、松久です。 食べチョクでは Figma をデザインツールとして使っています。デザイナーが作った Figma のデザインデータを見てエンジニアはHTML/CSS を書いています。このとき、わかりにくいデザインデータを見かけるときがあります。解決の糸口を…

ペアデザインとモブデザインを行いデザインデータを作る

こんにちは。松久です。 デザインデータを作るとき、デザイナーが一人で作業をすることもありますが、複数のデザイナーや、デザイナー以外の職能の人と一緒に取り組む事も少しづつ増えています。 現在、どのようにデザインデータを作っているのかを紹介しま…

Figma のファイル管理ルールを決めて業務を円滑にする取り組み

こんにちは。食べチョクの松久です。 今回は、複数人で Figma のファイルを管理するために工夫していること、悩んでいることも含めてどのようにしているかを紹介します。 ファイル管理をする目的 ファイルを管理する目的は、なんでしょうか。 複数人でデザイ…

テスト改善チーム活動の軌跡(総集編)とチームの進め方

みなさま、お久しぶりです。QA エンジニアのujeです。 今回、テスト改善チームの活動が一段落したので総集編としてこれまでの取り組みを振り返ります。 改善チームの始まりはこちらの食べチョクの自動テスト改善活動 〜これまでとこれから〜をお読みください…

テストのカバレッジをコツコツ上げた話

こんにちは、endo と kawabata です。 今回はプロダクトチーム内の自動テスト改善チームでコツコツカバレッジを上げた取り組みと振り返りのお話をしたいと思います。 ここでテストのカバレッジを上げているのは、RSpec でのお話になります。 テストのカバレ…

デザイナー同士で行う3つのミーティング設計

こんにちは。食べチョクの松久です。 今回は、デザイナーの活動を支えるミーティングをどうやっているか紹介します。デザイナーが関係するミーティングは3つあり、それぞれのミーティングの目的を説明していきます。 プランニング・交通整理 月・水・金曜日…

デザイナーへの依頼数を GitHub CLI と jq を使って集計する

こんにちは。食べチョクの松久です。 今回は、デザイナーへの依頼数を GitHub CLI と jq を使って集計している話を紹介します。 どうして、依頼数を計測することになったのか、どうやって GitHub CLI と jq を使って集計しているのか、を順番に説明していき…

RubyKaigi 2022で"Mie Food Sponsor"をします。持ってけ楽しめ三重食材!

ビビッドガーデンは"Mie Food Sponsor"として三重のこだわり食材を携えてRubyKaigi 2022に協賛します。 こだわりをもってRubyで開発を続けるみなさんに、三重の生産者の方々のこだわりをたっぷりお届けします。

食べチョクの自動テスト実行速度を2倍以上速くした

皆さんこんにちは、エンジニアの久保と金田一です。 今回は、食べチョクの自動テスト改善チームが取り組んでいるテスト実行速度の改善についてお話しいたします。 自動テスト改善チームとは何か?について知りたい方は、以下のエントリーをご覧ください。 食…

RSpec実行時のレポート情報をクエリで可視化する

どうもはじめまして。 muryoimpl です。 前回のエントリ 食べチョクの自動テスト改善活動 〜これまでとこれから〜 で、自動テスト改善チームが発足したことを書きましたが、今回はその活動の中で実施した、RSpec による自動テストのカバレッジのデータ収集の…

食べチョクの自動テスト改善活動 〜これまでとこれから〜

みなさん初めまして。 QAエンジニアのujeです。 食べチョクでは、2022年4月から正式に自動テスト改善チームが発足いたしました。 チームメンバーは機能開発との掛け持ちにはなりますが、Webエンジニア5名・QA1名で取り組んでいます。 自動テスト改善チームの…

食べチョクのプロダクトチームとチームトポロジー

食べチョクのプロダクトチームとチームトポロジー この記事はビビッドガーデン Advent Calendar 2021 最終日の記事です。 皆さんこんにちは、エンジニアの西尾です。 2019年、食べチョクのプロダクトチームは数名だけでした。 2020年から少しずつ、2021年頭…

「あ、面白そう」と思ってもらいたい。カジュアル面談の中身をザクッと公開します

応募者の方に「ビビッドガーデンで働くとどんな価値が得られるか」を理解してもらうこと、さらに砕けた言い方をすると「あ、面白そう」と思ってもらうことがカジュアル面談のゴールだと定義しています。

監査ログをファイルに記録するためのGemを公開しました

こんにちは。 食べチョクの開発を副業でお手伝いしているプログラマーの花村です。 監査ログをJSONL(JSON Lines)のファイルに記録するためのGemのAuditLoggableを作成してrubygems.orgで公開しました。 ソースコードもGitHubで公開しています。 ​ rubygems…

map,filter,reduce関数内で状態を書き換えてはいけないのは、なぜですか

皆さんこんにちは、エンジニアの西尾です。 あなたは今、コードレビューをしています。 以下コードに直面したとき、何を指摘しますか。 修正してほしい点を、どのようにレビュイーに伝えますか。 // これはJavaScriptのコードです。 // 商品の在庫を1つ減ら…