ようこそ!松本へ!
こんにちは!ビビッドガーデンの美味しいものハンター兼エンジニアのy-hakutakuです。 弊社は今週5月11日〜13日にかけて開催される RubyKaigi 2023 で ローカルフードスポンサー として協賛しています。 オフライン会場ではブース出展をしており、地元生産者さんの食材やプレゼントありのクイズ企画を実施していますのでぜひお立ち寄りください!
せっかく松本まできたし、美味いものを食べたい
おっと、ちょっと当日自分がどういう言い方をしたか覚えてないんですが、正確に言うと、若干数のお弁当の配布の用意もあります。
— Akira Matsuda (@a_matsuda) 2023年5月8日
が、全員分の食数も食べるスペースも全然ないので、参加者の皆さんには基本的には外でのランチを推奨します。という感じです。 #rubykaigi https://t.co/NB8hVSFGtQ
今年は外のランチ推奨とオーガナイザーの松田さんもおっしゃっていたので、お店の情報はあればあるほど助かると思い、安曇野にルーツがあるy-hakutakuが紹介していきます!
そば
榑木野
昔からの有名店。松本駅側にもあるので、あずさに乗る前にいかがでしょうか。 https://www.kurekino.co.jp/tenpo/ekisha/
みよ田
松本、上高地周辺の郷土料理に「とうじそば」を提供しているお店。ご当地グルメハンターにおすすめです! https://www.ohtaki-gp.jp/brand/brand14/
ワインバー
peg
学生時代の先輩のおすすめのお店。ワインで酔いたい方はこちらへ🍷 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20020569/
居酒屋
山女や
地酒を飲みながら、串はいかがでしょうか。南信地方の「ザザムシ」や「蜂の子」などもあります🐛 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000078/
松本つなぐ横丁
複数の店舗が併設されているタイプ施設。色々楽しみたい方はいかがでしょうか。 STORESさん主催のアフターパーティの会場でもあります。 https://hey.connpass.com/event/277763/ https://matsumoto-yokocho.jp/
大衆食堂
たけしや(焼きそば)
焼きそば通にも一目置かれる名店です。わざわざここに来るために松本に来る焼きそばマニアもいらっしゃるそうです。 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20001590/
白雪(食堂)
松本周辺って普通サイズが大盛りということも。今はそういうお店もだいぶ減っていますがこちらは現役です! ガッツリいきたい方はぜひ! https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20005440/
せいこうえん (中華料理店)
駅地下の昔ながらの中華料理店です。飲んだ後の〆にもお食事にもいかがでしょうか! https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20011076/
焼き鳥
鳥心
「焼き鳥を食べるならここ!」と学生時代の先輩に教えてもらったお店です。 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20003244/
洋食
どんぐり
シルバーが金属バケツで置かれ、一緒に入っているどんぐり通信を読みながら注文を待ちます。 メニューの名前にはマスターのご家族の名前が冠されたものもあり、あたたかさを感じるお店です。 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000428/
カレー
メーヤウ
カレーの名店。ここのカレーを食べに松本まで来たこともありました。辛味が苦手な方は非推奨です。 また、会場からは少し離れているので、向かう方はタクシーで。満席の時は近くの桐店へGO! https://www.facebook.com/maeyaomatsumoto
ラーメン
おおぼし
こってりとあっさりのラーメンのある名店。ばりこてが個人的にはおすすめです! https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20025262/
うなぎ
山勢
うなぎのみのお店、地元の工場などで繁忙期に差し入れとして利用されたりもします! https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20021045/
焼肉
明月館
松本の焼き肉の名店。地元民に愛される名店です。私もいきたい! https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20003701/
和食
蔵
ちょっと高価格帯ですが、和食や郷土料理をじっくり味わいたい方へいかがでしょうか。 https://www.matsumotokura.com/
ビストロ
オー・クリヨー・ド・ヴァン
個人的名物はステーキとフライドポテト。パリのビストロ感を強く感じるのは外のラタンチェアからかも。 https://crieur-japon.com/menu/
スイーツ
マサムラ
シュークリーム。懐かしい感じ。地元民なら知っている名店。会場近くにあるので糖分の補給にどうぞ。 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000074/
喫茶店
珈琲美学 アベ
全国区になった純喫茶。サイフォンコーヒーやパフェが有名。電車待ちにいかがでしょうか。 https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20001420/
お土産
開運堂
祖父母は必ずここでお土産を買っていました。 https://www.kaiundo.co.jp/shop 「これはうまい」という商品名のくるみ饅頭がオススメです。 https://www.kaiundo.co.jp/products/detail/2510
竹風堂
北信地域の和菓子屋さん。有名なお布施の栗を使った商品が有名です。 栗鹿の子や栗羊羹など、マストバイだと思います。 https://chikufudo.com/shop/491/
以上、ざっと紹介いたしました。 マップも合わせて公開します。
また、松本駅周辺の飲食エリアの大体のイメージも載せます。
まとめ 松本駅周辺は飲食店が密集しており、夜の散策もきっと参加者同士の交流においても楽しい場所かと思います。 RubyKaigi 2023、ご参加の方はぜひ松本グルメをご堪能ください。
私も初日だけですがブースでスタッフとしておりますので、是非お話しさせてください。 松本名物のお話や、食べチョクの美味しい商品などもご紹介できるかと思います。
それでは会場でお待ちしております!